0120-76-2245
〒367-0247 埼玉県児玉郡神川町大字元阿保852
再エネ100% 自家消費への取り組み
こんにちは。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて首記の件ですが、千葉県にあります私の母校で去年度、日本初のRE100大学を達成いたしました。
これは学内で使用する電気を100%再生エネルギーで賄うという取り組みですが、野田市に大学自前の
メガソーラーを建設し、学内の照明などをLED化するなどの改革をおこなった結果達成できました。
同大学では更に一歩進んで2020年に「自然エネルギー100%大学」(達成すれば日本初)を目標にする
と発表しました。これは学内で使用する電気とガスの量を再生可能エネルギーですべて賄うというもの。
https://www.cuc.ac.jp/about_cuc/activity/environment/index.html
卒業生として母校がこの様な環境への取り組みをしている事を知り、誇らしく思います。
FITの制度も終焉が見えていますが(認定済のもの除く)ここにきて再エネの本来のあり方にもどって
きた様に思います。
売電をせず完全に自家消費することによって購入電力を抑えたり、SRIやESGなど環境格付投資を享受
できるといった経済的メリットも勿論ありますが、やはり地球環境へ寄与する意義が大きいと思います。
カネザワも地球環境への寄与の一翼を担える様に太陽光の分野でこれからも頑張ってまいります。
25/04/24
25/03/21
25/03/04
TOP
こんにちは。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
さて首記の件ですが、千葉県にあります私の母校で去年度、日本初のRE100大学を達成いたしました。
これは学内で使用する電気を100%再生エネルギーで賄うという取り組みですが、野田市に大学自前の
メガソーラーを建設し、学内の照明などをLED化するなどの改革をおこなった結果達成できました。
同大学では更に一歩進んで2020年に「自然エネルギー100%大学」(達成すれば日本初)を目標にする
と発表しました。これは学内で使用する電気とガスの量を再生可能エネルギーですべて賄うというもの。
https://www.cuc.ac.jp/about_cuc/activity/environment/index.html
卒業生として母校がこの様な環境への取り組みをしている事を知り、誇らしく思います。
FITの制度も終焉が見えていますが(認定済のもの除く)ここにきて再エネの本来のあり方にもどって
きた様に思います。
売電をせず完全に自家消費することによって購入電力を抑えたり、SRIやESGなど環境格付投資を享受
できるといった経済的メリットも勿論ありますが、やはり地球環境へ寄与する意義が大きいと思います。
カネザワも地球環境への寄与の一翼を担える様に太陽光の分野でこれからも頑張ってまいります。