GXリーグとは?賛同企業は何社あるのか

カネザワ

0120-76-2245

〒367-0247 埼玉県児玉郡神川町大字元阿保852

lv

GXリーグとは?賛同企業は何社あるのか

脱炭素ブログ(関東で使える補助金)

2022/08/22 GXリーグとは?賛同企業は何社あるのか

%e5%84%aa%e9%81%87%e7%a8%8e%e5%88%b6%e3%83%bb%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

1.グリーントランスフォーメーション(GX)とは?

GX(グリーントランスフォーメーション)とは、

脱炭素に取り組むことで、新たな付加価値を生み出し、

次なる産業構造へ変革していくことを指します。

 

経済産業省は、「GX時代」を、

「環境対応の成否が企業・国家の競争力に直結する時代」としています。

 

  • 2.GXリーグとは?

GXリーグとは、GXに積極的に取り組む「企業群」が、官・学・金でGXに向けた挑戦を行うプレイヤーと共に、一体として経済社会システム全体の変革のための議論と新たな市場の創造のための実践を行う場のことです。

 

GXリーグの意義は3つです。

①日本企業の環境投資を正当に評価する構造をつくる
②官民連携でGXのルール形成をする
③世界に向けた日本のGX市場の創造をおこなう

 

 

GXリーグは、以下3点を目指しています。

①企業が世界に貢献するためのリーダーシップのあり方を示す
②GXとイノベーションの両立。「儲ける」構造をつくる
③企業のGX投資が、金融市場・労働市場・市民社会から応援される仕組みをつくる

 

 

GXのコンセプトは「リーダーシップ」であるとし、

リーダーシップを持って2050年のあるべき社会へリードする未来企業の集合体を目指しています。

 

  • 3.GXリーグでの取組

GXリーグでは、3つの場の提供を行います。

 

①未来社会像対話の場

2050年カーボンニュートラルのサステイナブルな未来像を議論・創造する

②市場ルール形成の場

未来像を踏まえ、新たなビジネスモデルを検討し、市場創造のためのルール作りを行う。

③自由な排出量取引の場

高い排出量削減目標を自主的に掲げ、その達成に向けた取組の推進・開示と、カーボン・クレジット市場を通じた自主的な排出量取引を行う。

 

まずは、2022年度においては、「GXリーグ賛同企業」と「GXリーグ設立準備事務局」との議論・情報共有を通じて、取組の実証を行います。

 

GXリーグ設立準備事務局は、政府が担い、組織体制や運営規定などを行います。

 

また、GXスタジオ設置や情報共有コミュニティ開設などを通して、コミュニケーション方法や組織体制等の実証も同時に行います。

 

2023年度以降は、本格稼働を予定しています。

 

  • 4.GXリーグで参画企業に求められる取組

GXリーグでは、自らの排出削減に加えて、サプライチェーンでの排出削減も求められています。

① 自らの排出削減(目標設定、挑戦、公表)

2050年カーボンニュートラルと整合的な2030年削減目標に向け挑戦。

目標未達時は、直接排出(国内分)に関し、排出量取引の実施状況を公表する。

② サプライチェーンでの排出削減

上流の事業者に対して削減の取組支援を、下流の需要家・生活者に対して、CFP表示等、「環境価値」の提供・意識醸成を行う

※サプライチェーン排出に関する定量的な目標設定を奨励している

③ グリーン市場の創造

多様な主体と、革新的なイノベーション創出に向け協働し、新製品・サービスを通じて貢献する。

自らのグリーン製品調達・購入を奨励

 

つまり、GXリーグの参画企業のサプライチェーン企業は、中小企業であっても脱炭素の対応が求められるようになるのです。

 

  • 5.GXリーグの賛同企業

GXリーグは賛同企業の募集が2022年3月まで行われていました。

結果、合計440社の企業(日本の排出量の4割以上をカバー)がGXリーグ基本構想の賛同をしています。

 

賛同企業はこちらから見ることができます。

https://gx-league.go.jp/member/#supporters

 

  • 6.GXリーグはクリーンエネルギー戦略でどのように位置づけられるか

クリーンエネルギー戦略(中間発表)では、需要サイドのエネルギー転換の道筋や経済社会・産業構造全体をクリーンエネルギー中心としたものへと転換していくために必要となる具体的な政策について議論しています。

 

そのうち、GXを実現する5つの施策として5つ紹介しています。

 

GXを実現する5つの施策
予算措置 産業部門における脱炭素に向けた投資支援に際しては、単に足元の炭素集約度のみで支援対象を判断するのではなく、先行投資の積極性、事業の収益性、事業の環境負荷などを新
たなKPIとして設定・検証しながら支援する新たな枠組みを構築する
規制・制度的措置 脱炭素に向けた民間投資を引き出すため、事業そのものの収益性を向上させる仕組みや投資回収の予見可能性を高める制度的措置を検討する
ex)水素・アンモニア等の燃料
金融パッケージ グリーン、トランジション、イノベーションの3分野における金融機能の強化と、情報開示の充実や市場の信頼性向上等による基盤の整備を行う
GXリーグの段階的発展 自主的枠組みの中で排出量取引の実践や企業との対話を通じて知見やノウハウの蓄積を図り、国際的動向も踏まえながら段階的に見直し、将来的に排出削減と投資の促進をより強力に促す仕組みへと発展
グローバル戦略 脱炭素技術による事業拡大を見込む企業において、自立的にグローバル戦略を描き、そのための投資を行う。
一方で、政府が国際市場獲得に向けた取組を加速させ、産業界の成長を後押しする。二国間クレジット制度(JCM)の積極的な活用も目指す。

 

ここから、政府は脱炭素化企業に向けて予算・規制・制度的措置をとった上で、

GXリーグで、企業の自主的な取組に活かし、さらに排出量取引まで行うことができる場を提供しようとしていることが読み取れます。

 

  • 7.まとめ

今後GXを達成していくために必要な、「企業の脱炭素化」は、GXリーグに大きく期待していることが読み取れます。

 

GXリーグ参画企業は、否応なしに、サプライチェーン全体の脱炭素化が求められます。

 

企業の脱炭素化を行うには、まず、太陽光発電など再エネ導入を行いましょう。

太陽光発電ならカネザワにまずご相談ください。

%e5%84%aa%e9%81%87%e7%a8%8e%e5%88%b6%e3%83%bb%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

TOP