エコアクション21とは?認証・登録制度を解説!

カネザワ

0120-76-2245

〒367-0247 埼玉県児玉郡神川町大字元阿保852

lv

エコアクション21とは?認証・登録制度を解説!

脱炭素ブログ(関東で使える補助金)

2022/01/31 エコアクション21とは?認証・登録制度を解説!

エコアクション21とは

 

エコアクション21(EA21ともいう)とは、環境省が策定した環境マネジメントシステム(EMS)です。

 

環境マネジメントシステムとは、企業が与える環境インパクトを明確化し、リスクや機会に対応するため、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を実行するための仕組みです。

 

国際的な環境マネジメントシステムとして、「ISO14001」がありますが、

エコアクション21は、日本独自の環境マネジメントシステムであり、

中小企業も取り組みやすいものとなっています。

 

エコアクション21は、1996年に環境省が環境活動促進のためのプログラム「環境活動評価プログラム」を策定したことからはじまり、以降内容の改定が行われ、

現在は「エコアクション21ガイドライン2017年版」が使われています。

 

%e5%84%aa%e9%81%87%e7%a8%8e%e5%88%b6%e3%83%bb%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

 

 

エコアクション21に取り組むメリット

 

エコアクション21に取り組むメリットは3つです。

 

  • 中小企業でも「環境経営」の仕組みが構築でき、経営基盤強化につながる
  • CO2排出量を把握し、削減に向けて効率的に取り組みが開始できる
  • 環境法令順守等のコンプライアンス管理の徹底ができる

 

エコアクション21認証・登録制度とは

 

エコアクション21認証・登録制度とは、

環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに取り組む事業者を、

第三者機関である中央事務局(一般財団法人 持続性推進機構)が認証・登録する制度です。

 

エコアクション21は現時点で7,000社以上が認証・登録されています。

 

エコアクション21認証・登録のメリット

 

エコアクション21の認証を受けるメリットは3つです。

 

  • 取引先・投資家など、外部からの信頼を得られ、ビジネスチャンスが広がる
  • 金融機関の低利融資制度が受けられる
  • ロゴを活用でき、社会からの信頼が得られる

エコアクション21の取り組み方

 

エコアクション21では、「PDCA」サイクルをまわします。

 

Plan(計画策定)
  • 取組の対象組織・活動の明確化
  • 代表者による経営における課題とチャンスの明確化
  • 環境経営方針の策定
  • 環境への負荷と環境への取組状況の把握及び評価
  • 環境関連法規などの取りまとめ
  • 環境経営目標及び環境経営計画の策定
Do(計画実施)
  • 実施体制の構築
  • 教育・訓練の実施
  • 環境コミュニケーションの実施
  • 実施及び運用
  • 環境上の緊急事態への準備及び対応
  • 文書類の作成・管理
Check(取り組み状況の確認・評価)
  • 取組状況の確認・評価,並びに問題の是正及び予防
Act(全体の評価と見直し)
  • 代表者による全体の評価と見直し・指示

 

Doのうち「環境コミュニケーション」とは、環境経営レポートを作成し、公表することです。

環境経営の取り組みを、レポートを通じて、取引先や地域住民・行政など多くの人に伝えることで企業価値の向上、社会からの信頼を得ることができます。

 

また、環境への負荷を確認する「自己チェック表」が中央事務局のWEBサイトに掲載されていて、たとえば、エネルギーの使用量や使用料金、二酸化炭素排出量を算出し、

それらをもとに点数化し、集計することができます。

 

エコアクション21の認証取得方法

 

エコアクション21は地域ごとに地域事務局があり、そこに審査の申し込みを行います。

そして、審査を実施し、判定結果の通知を待ちます。

 

審査には、審査費用(従業員100人の事業者の場合15万円以上)がかかり、

認証・登録には、追加で認証・登録費用(従業員100人の事業者の場合10万円以上)が必要です。

 

さらに、事務局との認証・登録の契約締結の際に、2年分の認証・登録料を支払う必要があり、2年毎の更新審査の際に、2年分の更新登録料が必要です。

 

関係企業グリーン化プログラムとは

 

関係企業グリーン化プログラム(GP)とは、エコアクション21を活用して、サプライチェーン全体での環境への取組を推進したい大手企業が主催するプログラムです。

 

内容は2つです。

 

  • 大手企業等が「エコアクション21の塾」を開講(4~5回程度)します。
  • 「塾」では、エコアクション21の構築・運用方法を一から丁寧に指導し、関係企業等のエコアクション21認証取得をサポートします。

 

関係企業グリーン化プログラムのメリット

 

関係企業グリーン化プログラム(GP)のメリットは3つです。

 

  • グループ企業や会員企業全体で、エコアクション21に取り組むことで、一体感が高まる。
  • 参加事業者の取り組みによるCO2排出の削減量について、毎年度、集計・報告される
  • 参加事業者のエコアクション21の取り組み、環境への取り組みについて、一定の指導ができ、グループや団体で統一的な取り組みができる

 

自治体イニシアティブ・プログラムとは

 

自治体イニシアティブプログラム(IP)とは、エコアクション21を活用して、地域の環境負荷低減を推進したい自治体が主催するプログラムです。

 

内容は2つです。

 

  • 自治体が域内の事業者を集め「エコアクション21の塾」を開講(4~5回程度)し研修します。
  • 「塾」では、エコアクション21の構築・運用方法を一から丁寧に指導し、エコアクション21認証取得をサポートします。

 

自治体イニシアティブ・プログラムのメリット

 

関係企業グリーン化プログラム(GP)のメリットは2つです。

 

  • 環境基本計画、地域温暖化防止行動計画等における事業者の環境配慮行動、温暖化防止行動のための具体的な施策として活用できる
  • 域内の事業者等における環境負荷削減と企業価値を向上させることができる

 

二酸化炭素の排出量削減には自家消費型太陽光の導入がおすすめ

 

自家消費型太陽光発電の導入によってCO2排出量を削減するという環境価値を生み出すだけでなく、電気代の削減効果もあります。

 

脱炭素については、ぜひカネザワまでお問い合わせください。

 

 

%e5%84%aa%e9%81%87%e7%a8%8e%e5%88%b6%e3%83%bb%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

TOP